【TOEIC高得点獲得へ】TOEIC勉強継続の方法とモチベーションについて解説

f:id:Hiro0104:20211226223016j:plain

 

どうも!ヒロです!

 

今回はこんなお悩みにお答えしていきます!

 

記事の内容

  • TOEICで高得点を取りたいけど、勉強が続かない。
  • 勉強を継続されるコツは?
  • 頑張ろうとは思ってるけど3日坊主で終わってしまう

 

この記事ではTOEIC勉強を継続されるコツについて書いていきます。

高得点を取ろうといつも張り切って記事を書き始めるんですけど、なかなか継続できなくて点数に伸び悩んでいる人は非常に多いです。

 

ですが、この問題をいつまでも放置してはいけません。

この問題を早めに解決しないと、いつまで経ってもTOEICで目標スコアに到達することはできないですから。

 

そこで今回は、実際にTOEIC830点を取得しているヒロが、TOEIC勉強が継続できない人に向けて実践して欲しいことをご紹介します。

 

f:id:Hiro0104:20220225223051j:plain

 

 

結論から言うと、僕がおすすめする対策法はこんな感じ!

 

    • スキマ時間を利用してTOEIC勉強する

    • TOEICを毎月受験する

    • 具体的な目標を立てる

    • 期限を決める

     

    1. TOEIC勉強が続かない原因は?

f:id:Hiro0104:20220225225926j:plain

TOEIC勉強を継続できない問題」を解消したい方は、まずは原因を追究することから始めてみましょう。

 

何事においても問題が発生する原因を追究できないと、永遠にその問題に陥ってしまいます。

 

大半の人がTOEIC勉強が継続できない」状態に陥る原因は、主に以下のものが考えられます。

 

TOEIC勉強が継続できない原因

  • 勉強する時間を作れていない
  • 具体的な目標を定められていない
  • いつまでに終わらせるのかを具体的に決められていない

 

TOEICを勉強する時間を作れていない

f:id:Hiro0104:20220225230135j:plain

 

時間が取れないことが原因でTOEIC勉強を継続できていない人は非常に多いです。

 

僕自身、色んな人の勉強相談を乗ってきたのですが、「TOEIC勉強頑張ろうと思ってはいるんですけど、仕事があってなかなか時間が取れなくて、、」「バイトと大学の授業があってなかなか時間が取れません」と

よく言われます。

 

正直この気持ちはめちゃめちゃわかります。僕だって、大学の授業やアルバイト、TOEIC勉強の3つに追われてなかなか時間を取れなくて悩んでました。

 

ですがそんな僕でもTOEICで830点取得することができました。この問題は後で解説しますね!

 

・具体的な目標を定められていない

f:id:Hiro0104:20220225231314j:plain

 

具体的な目標が定められておらず、TOEIC勉強が継続できない人も非常に多いです。

 

具体的な目標を定めていないと、人間サボるようにできているのでダラけてしまうんですよね。その結果、後回しにし続け結局勉強をやめてしまうんですよね。

 

あと具体的な目標を決めておかないとモチベーションが低下し、サボってしまう。

ただ正直なところ、「TOEIC勉強がしんどい・やりたくない」と思っている人はあなただけじゃないです。

 

TOEICで800点、900点以上取得している人であっても、「やる気がでない、しんどい」という感情に陥ってしまう時もあります。

僕も何度もありました。

この問題に対処するための解決策も後で解説します。

 

期限を決められていない

f:id:Hiro0104:20220226191307j:plain

 

期限を決めていないと、人間いつまでも行動しません。

例えば、夏休みの宿題が新学期が始める日に提出するのではなく、特に期限はなく、いつか出してねと言われると誰も宿題をやりません。

 

自分を追い込むためにも期限を決めることが大切です。

 

2.TOEIC勉強を継続されるコツと方法

 

  1. なぜ勉強するのかを明確にする
  2. 学習計画を立てる
  3. やるべきことを明確にする
  4. 毎日、何時間勉強したのかを記録する
  5. モチベーションを保つ工夫

全部で5つのポイントがあります。

 

なぜTOEICを勉強するのかを明確にする

 

まずは自分が「なぜTOEICを勉強するのか」というのを明確にしましょう。

 

TOEICを勉強しようと思ったからには人それぞれ勉強する動機があるはずです。

 

以下のようなものが多く当てはまるとい思います。

 

  • 就職活動を有利にするためにTOEICで高得点を取っておきたい。
  • 昇進試験の条件を満たすためにTOEICスコアがある
  • 海外赴任することになり、英語力向上の手段としてTOEICを使いたい。
  • 街中で外国人に話しかけられたときにスムーズに受け答えできるようになりたい
  • 英語がどれくらい上達したのかを数字で測る手段としてTOEICを使いたい
  • 外国人の彼女(彼氏)を作りたい。

 

自分の中で「なぜ勉強するのか」目的意識を強く持ちましょう。

 

例えば、「かわいい外国人の彼女を作りたい」というような、不純な動機でもOK、自分の中でモチベーションアップに繋げることが一番優先すべきことなので。自分の中で強く目的意識を持つ事さえできれていれば自然と学習は継続しやすくなります。

 

学習する目的が決まれば、次は目標スコアを決めていきましょう。

 

この時に重要なのが、なんとなく目標スコアを決めないこと。

なんとなく「900点取れればいいかなー」と決める人が多いのですが、これをやってしまうと何の意味もありません。

 

きちんと、目的に沿った目標スコアを決めましょう。例えば、あなたがキャビンアテンダント(CA)になりたい場合ですと、最低でも600点以上は取っておかないと募集の条件を満たすことができません。なのでこの場合ですと、目標スコアは600点以上になります。

 

また別のパターンでいうと、「就職活動を有利にするためにTOEICで高得点をとりたい!」といった場合だと、自分自身で目標スコアを設定する必要があります。

 

この場合だと、まずは「自分が文系なのか理系なのか。また、志望する業界はどこなのか。自分の学歴はどのレベルなのか。」など各自の状況によって設定するスコアは変動します。

 

例えば、文系で外資系企業を志望する場合、業界的に高いTOEICスコアを必要とされる場合が多く、ライバルのTOEICスコアも自ずと高いことが多いです。

 

この場合、目標スコアは高く設定することになるでしょう。

 

一方で、理系でメーカー志望の場合、文系外資系希望の人達と比べると、TOEICが必要になる機会は少なそうです。

 

このように、各自置かれた状況は違います。

 

  1. 自身の目的に合った目標スコア
  2. いつまでに達成するか

 

を設定しましょう。

 

2.TOEIC勉強計画を立てる

f:id:Hiro0104:20220323233142j:plain


目標スコアと達成期日を決めたら、次は学習計画を立てます。

 

  • 一日にどれくらい勉強すればいいのか
  • どの教材を使うのか
  • どこで勉強するか(仕事帰りのカフェ、通勤時間、出勤前)

 

できるだけ具体的に上記のことを決めます。

 

一日あたりの学習時間の算出方法

まず、現在のTOEICスコアと目標スコアから、トータルで必要な学習時間を割り出します。

 

例えば、あなたが今400点で、一年で400点から600点取りたいなら、大体500時間が必要になります。

 

次に500時間を達成までの期日で割ります。

 

一年(365日)で割りましょう。

 

500時間÷365日=約1.4時間

 

上記が一日あたりの目安学習時間となります。

 

500時間と言われるとかなり膨大に感じてしまいますが、一日あたりで計算するとそれほど大した量ではありません。

 

 

3.やるべきことを細分化する

f:id:Hiro0104:20220323234830j:plain

 

やるべき事が曖昧だと何から手をつけていいかわからなくなるので、

今度は毎日の作業を細分化しましょう。

 

  • 1週目:TOEOICパート1とパート2の問題を毎日30問ずつのペースで解く
  • 2週目:上記の復習
  • 3週目:TOEICパート3とパート4の問題を毎日30問ずつのペースえで解く
  • 4週目:上記の復習
  • 5週目:TOEICパート5とパート6の問題を毎日30問ずつのペースえで解く
  • 6週目:上記の復習
  • 7週目:TOEICパート7を毎日30問ずつのペースで解く
  • 8週目:上記の復習
  • 9週目:全体の総復習
  • 10週目:次の教材へ

 

上記はあくまで参考程度ですが、このような感じで細分化しておくと手がつけやすくなります。

 

完璧な計画を決めるのは不可能なので、ざっくり決めてOK。

 

勉強しながらアップデートして、精度を高めていけば良いです。